栃木南ポニーリーグ (栃木南HOPES)

 

□設 立   

2018年12月 

 

□所 属

一般社団法人日本ポニーベースボール協会 関東連盟 北ブロック

 

□種 目

少年硬式野球チーム(小学生/中学生)

 

□活動日

土・日・祝 
※平日1~2回程度、自主練習の機会も提供しています

 

□活動場所

栃木県小山市の「川西グランド」を本拠地として活動をしています

 

□設備
●川西グランド(ホーム)

基本的には常時、硬式球を使用できるグランドの利用が可能です
(練習試合も可能です)
(照明設備はありません)

 

●雨天練習場
現在、小山市内に雨天時及び夜間に練習できる施設を計画中です

 

□代表(兼監督)

川上 道央  

  

 

LINK

一般社団法人 日本ポニーベースボール協会 関東連盟 (kanto-pony.com)

日本ポニーベースボール協会 | PROTECT OUR NATION'S YOUTH (pony-japan.com)

 

ポニーリーグベースボール

 

 

 

◆ご父兄の方へのご案内

 

①送迎について


■通常練習の場合

練習会場まで部員の送迎をお願いしています。

中学生の場合は、一人で自転車等で来ても大丈夫です。
また、少し距離がありますが、JR小山駅から徒歩(ランニング)で来ることも可能です。
練習中(休憩を含む)は、ご父兄の方の付き添いや見守りの当番・義務はありません。
また、お茶当番などもありません。
昼食・補食・飲み物類は各自で持参して頂きます。

父兄の方で練習のお手伝いができる方は、グランドへの参加も大丈夫です。
なお、通常練習の送迎が難しい場合も対応は可能です。

 

■試合(遠征)の場合

試合会場まで各自での送迎となります(現地集合・現地解散)
送迎が難しい場合は、他の部員との乗合いでの送迎も大丈夫です。
試合会場は遠方の場合もあります。
※基本的には関東地方の各都県が中心となります。
 主には「栃木・群馬・埼玉・茨城・東京・千葉」方面となります

 

■その他

ポニーリーグでは他チームとの交流会やイベント、測定会など練習や試合以外の行事も色々と開催されます。

その場合も各会場までの送迎は各自となります。
 

 

②その他父兄の役割について


試合の時に運営のお手伝いをして頂いています。
具体的には、
審判・スコア・アナウンス・データ入力・得点板操作その他をご父兄の方にお願いしています。

強制することや義務はありませんが、ポニーリーグのルール上、必要な役割となりますので各々の適性に合わせて、可能な限りの協力をお願いしています。

◆ポニーリーグの公式戦は「1球速報」のシステムに連動しており、試合の様子が1球毎にリアルタイムで配信されます。
そのためのデータの入力作業が必要となり、協力をお願いしています。

 

グランドの整備(除草など)や遠征時の用具の運搬なども父兄の方にお手伝い頂く場合があります。
この場合も任意でのご協力のお願いとなります。     

 

Amazon.co.jp 野球用品